てぃーだブログ › ATALAS Blog › んなま to んきゃーん › 第95回 「エコデンレース全国大会優勝」

2016年08月09日

第95回 「エコデンレース全国大会優勝」

第95回 「エコデンレース全国大会優勝」

先週は宮古高校の源流のひとつ、宮高女の跡地の碑を訪ねましたが、今回は沖縄県立宮古工業高校にある石碑を取り上げてみたいと思います。小中学校を含め、学校にはかなりの数の記念碑があります。そのほとんどが「大志」(@北小)とか、「知徳体」(@宮高)といった教訓熟語の漢字を配した卒業記念や周年記念の石碑か、市・県・地区から全国の大会、中には世界大会で優秀な記録を残した、記録記念系がほとんどです。そんなわけでかなり出落ち感はありますが、ちょっとばかり突出した工業高校ならではの記念記録系の石碑を紹介してみたいと思います。。
第95回 「エコデンレース全国大会優勝」
ご覧の通り、全国エコデンレースで優勝を続けた記録の記念碑です。
『全国大会優勝』
指導者 玉城厚司 洲鎌正一

2004エコデンレース大会 パッシライン2004号
平良翔太 下地清隆 安元祐介 友利康浩 平成16年11月23日

2005エコデンレース大会 バッシライン2005号
友利康浩 平良元 松本元気 上里誠 平成17年11月23日

2006エコデンレース大会 バッシライン2006号
根間達也 新里大地 佐久田和也 平成18年11月23日

2007エコデンレース大会 指導者 玉城厚司 永井賢
バッシライン2007号 上里和也 下地拓実 川満清正 砂川駿光
エコデンレースとは原付用バッテリーを使って、規定時間内に走行した距離を競う理系バトルです。県大会を経て全国大会(大阪)に出場することになりますが、宮古工業高校はワイパーモーター部門のカテゴリーで全国5連覇(石碑には4年間だけしか刻まれていませんが…)を成し遂げました。
一般部門クは改造モーターを使う(セミ)ワークス的なカテゴリーとなりますが、このクラスはワイパー用のモーターを改造せずに使用するプライベーターのようなカテゴリーとなるようです。尚、宮工は年によっては一般部門などにも出場しています(尚、構成の都合上、ワイパーモーター部門に絞って紹介しています)。

「平成2年度学校要覧」(pdf)によると、宮古工業高校エコデン部は2002(平成14)の全国大会に初出場し、ワイパーモーター部門で4位(25台中)の好成績をあげます(当時の県勢過去最高位)。
続く2003(平成15)も全国大会に進み、7位(25台)に終わりましたが、前年よりも走行距離の記録を伸ばし、特別奨励賞を受賞しています。
全国大会出場三年目となった2004(平成16)年では、ついにワイパーモーター部門で初優勝(8台中)をおさめます。そしてここから宮工エコデン部の大進撃が始まります(大会公式記録2004)。

2005(平成17)年 ワイパーモーター部門 優勝(2連覇)
一般モーター部門でも、初出場9位入賞し、全国自動車教育研究会長賞を受賞。
大会公式記録2005(W3位?、一般9位)※記述が怪しい?
宮古工が2連覇 全国エコデンレース(琉球新報 2005年11月24日)

2006(平成18)年 ワイパーモーター部門 優勝(3連覇)
大会公式記録2006

2007(平成19)年 ワイパーモーター部門 優勝(4連覇)
一般モーター部門 5位入賞
大会公式記録2007
学校要覧に記載なし(一部の年次の表記がおかしい)

2008(平成20)年 ついにワイパーモーター部門で1位・2位を独占しての5連覇を達成します。
大会公式記録2008
第95回 「エコデンレース全国大会優勝」第95回 「エコデンレース全国大会優勝」
ところが宮工エコデン部は、この年を最後に優勝から遠ざかるどころか、全国大会出場すらも危ぶまれるようになってゆきます。
(ワイパーモーター部門のみ抜粋。公式記録の総合順位のワイパーモーター部門はW印)
2009(平成21)年 県大会 準優勝、全国大会 準優勝(公式記録2009)
2010(平成22)年 県大会 優勝、全国大会 準優勝(公式記録2010)
2011(平成23)年 県大会 優勝(2連覇)、全国大会 準優勝(公式記録 宮工2011)
2012(平成24)年 県大会 3位、全国大会 準優勝(公式記録2012)
この年はNHKのテレビ番組、『嵐の明日に架ける旅 ~希望の種を探しに行こう~「エコアイランド宮古島の旅」』で取り上げられ、嵐の相葉雅紀が宮工を訪れている(一般部門9位入賞)。
2013(平成25)年 県大会 4位 全国大会 3位 (学校要覧 ※公式記録は公開データなし)
2014(平成26)年 県大会 4位 全国大会出場なし (学校要覧 公式記録2014)
2015(平成27)年 県大会 5位 全国大会出場なし (学校要覧 公式記録2015)
※一部公式記録が参考できないものがあります。

この裏で起こっている出来事を見ると驚かされます。
それがこちら。

全国エコデンレース、那覇工が7連覇 2位に美来工科(琉球新報 2015年11月25日)
そうなのです。
那覇工が2009年から宮工の5連覇を超える7連覇を果たし、現在も連覇記録を継続中なのです。

どうして那覇工が強くなったのかという理由は、おそらく宮工が5連覇を成し遂げた時と同じだと思われます。なぜなら2009年に那覇工が優勝した時の記事をに、「指導した玉城厚司教諭は…」という一文を見つけてしまったからでした。ここまで書けばもう理由はお判りですね。

第95回 「エコデンレース全国大会優勝」しかししかし、エコデン部だけが突出して凄い訳ではありません。
宮古工業高校は離島のハンデをものともせずに、他にも色々と活躍しているのです。

IT津梁まつり2015
「宮古島方言アプリ」プレゼン部門で最優秀賞
WROジャパン2015
ロボコンの全国大会に初出場で準優勝


【IT津梁まつり2015】 http://www.it-matsuri.net/2015/mention.html
ソフトウェア部門
 最優秀賞 沖縄県立宮古工業高校 電気情報科
プレゼンテーション部門
 優良賞 沖縄県立宮古工業高校 電気情報科

【IT津梁まつり 2016】 http://www.it-matsuri.net/2016/mention.html
プレゼンテーション部門
 最優秀賞 沖縄県立宮古工業高等学校
WRO パイロット競技(WRO非公式沖縄ロボコン)
 三位 沖縄県立宮古工業高等学校

【WRO Japan 2015 全国大会】 http://www.wroj.org/2015/2015info/result.html
パイロット部門
 二位 宮古工業B 沖縄県立宮古工業高校

同じ島に住まうものとして、誇らしいと思うと同時にエールを送りたいと感じました。はばたけ宮古の若人よ!

【20160816改訂】 読者の方から、内容と結果の不備についてご指摘をいただきましたので改めてまとめ直してみました。




同じカテゴリー(んなま to んきゃーん)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。