てぃーだブログ › ATALAS Blog › 宮古口見聞録"~みゃーくふつけんぶんlog › 金曜特集 特別編 › 金曜特集 「宮古口見聞録"~みゃーくふつけんぶんlog」(2)

2017年03月31日

金曜特集 「宮古口見聞録"~みゃーくふつけんぶんlog」(2)

金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)

こんにちは!春休み真っ只中ですね。皆様いかがお過ごしですか?私は学校給食の有り難みを痛感している毎日です。
先週に引き続き、宮古島在住15年にして未だに宮古口が聞き取れない私、川上良絵がドゥカッティ(自分勝手)な考察を交えて普段着の宮古口を紐解いてみたいと思います。
※その1はコチラ)


金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)
【いーばー】
「宮古方言散歩道~平良的表現」(著 奥平博尚 初版1996年 改訂2009年)によると、「いい気味」という意味ですが、今の子供達は「いいなぁ」と羨ましい表現として使い、「いい気味」という意味では使うことがないようです。小学生たちに聞いてみると「そういえば、オバアやオジイがそういう意味で使う!」と言う男の子も。例えば、ふざけててテーブルに足をぶつけたときなどに、「いーばー」と言われるそうです。言葉はそのままでも意味が変化していってるのかもしれませんね。

【アイジャ】
水がかかった際に咄嗟に出る言葉ですが子供達は「アイジャラ」というときもあります。
年配の方は「ラ」は付けないよ、という方が多いようです。年代別なのか地域性なのかまだまだ研究の余地がありそうです。

【おいよ!】
「ちょっと待てよ!」とか「なんだよ!」みたいな意味です。
友人の息子さんは、作文に「おいよ!と思いました」と書いたそうです。可愛いですね。

【ミッキージュース】
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)内地ではチューチューやチューペットなどと呼ばれる、あの棒状のポリエチレンに入ったジュース。夏場は各家庭ではもちろん、子ども会の踊りの練習後や学校行事で振る舞われることも多いコレ。ナゼか宮古ではミッキージュースと呼ばれています。
もしかして、マルマサの玄米ドリンクのミキと関係しているのでは?となれば祭事で作られる御神酒とも繋がるのでは?と睨み、平良港近くのマルマサを訪ねてみました。お店の方ふたりに伺うと、「多分関係無いはず」とアッサリ言われてしましました。がっくり。

金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)
【ミキ】
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)マルマサ商事の飲む極上ライス、玄米ドリンクの商品名。
以前は各家庭で芋や玄米で作られていた発酵飲料を缶入りで販売。
まだ先代の社長がご存命だった十数年前には、ビーチで女の子3人が「紅いもヘルシードリンク!」とビキニではしゃぐCMがあったけど、あの女の子たちは撮影しに行ったビーチにたまたまいた観光客だそうです。「宮古の人はビキニ着ないから」とのこと。CMがそんなアバウトに作られていたとは驚きです。

【アイスケーキ】
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)31(サーティワン)やブルーシールのデコレーションされたタカダイ(高価な)アイスではありません。割り箸が斜めに刺さった棒状のアイスキャンデーです。
以前、おそばやさん(そば=宮古そば)に行ったらデザートに黒糖アイスケーキが付いていましたが、そばを食べ終える前に店員さんに手渡されて左手にアイスケーキ、右手には箸を持ち、溶けてゆくアイスケーキをチラチラ見ながら急いでそばを食べ終えたことがあります。何事もタイミングって大事ですね。
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)

【なんで泣かしてるかぁ?】
宮古嫁(夫が宮古の人で、内地から嫁いで来た妻)の友達が姑から言われて「責められているみたいだ」と悲しんでいたが、おそらく「なんで泣いてるの?」くらいのニュアンス。
この後に、「きっとひもじいんだはずよ」と真顔で言われたりすると、赤ちゃんを餓死寸前にさせているダメ母と言われたような絶望感に襲われますが、決してそうではありません。

【ひもじい】
年配の方はお腹が空いたことを普通に「ひもじい」と言います。孫だけでなくその友達にも「ひもじくないか」と声をかけてくれます。
戦後を代表する写真家のひとりであり、宮古にも半年程滞在していたことのある東松照明さんも写真集『太陽の鉛筆』の中で、東京ではめったに聞けない「ひもじくないか」を八重山や宮古でよく耳にした、ということを記しています。
きっと、食べ物が少ない大変な時代でも、皆で分け合っていた宮古人の気遣いや優しさのこもった言葉なのかもしれません。

【~だはず】
~だと思う、の意。
とっても便利な言葉で、私もよく「そうだはず」などと使います。

【して】
接続詞として使います。「して、宿題終わったわけ?」と「して」の後には「で、どうなった」的な質問が続きます。
これももしや古語なのでは?と思い、調べるとやっぱり!ありました!
[接続詞]そうして。それで。相手の話に対してさらに説明を求めるときに発する語。多く、下に問いかけを伴う。(webblio古語 参照)
と使い方も同じです。ところが職場で接する70代80代90代の方々にリサーチしてみると全員「使わない」とのこと。一体どうして?50代から下は使うという方が結構いるのに。60代の方々にもう少しリサーチしてみる価値がありそうです。地域別にも。

【学校】
長男が幼い頃、日中連れて回っているとよく近所の方に言われたのが、「なんで学校に行かさないかぁ?」です。
「いえ、まだ2歳なので小学校はまだまだです」と初めは真面目に答えていた私ですが、だんだん分かってきました。どうやら皆さん保育園のことを「学校」と呼んでいるようなのです。共働きが多く、ほとんどの子どもが0歳や1歳から保育園に行くので保育園に通っていないのを不思議がられたようです。

【パンパース】
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)固有の商品名が紙オムツ全般を表しています。たとえ、メリーズでもマミーポコでも、「パンパース」と呼びます。
ちなみに大人用紙オムツのアテントやライフリーなども、もちろん「パンパース」です。
同様に、殺虫剤全般のことを「フマキラー」と言う方も多いです。「フマキラー取って」と言われたら、「キンチョールでしょ」などと言わず黙って渡すのがベストです。

【チリ】
金曜特集 「宮古口見聞録~みゃーくふつけんぶんlog」(2)ゴミよりチリの方が使用頻度は断然高いようです。外の張り紙でも「チリを捨てるな!」とあるし、ゴミ箱より「チリ箱」と使います。
そして「チリ紙」はチリガミではなくチリシと読みます。宮古の保育園ではトイレットペーパーではなくこの板状のチリ紙を使うところが多いようです。トイレットペーパーだと長ーく出して巻いて遊んでしまったりするからだそうです。
夕方、息子たちをお迎えに行くと、たまにこのチリ紙をせっせと四つ折りに畳んでいた光景が、懐かしいです。
このチリ紙、もちろんちゃんとトイレに流せるのですが、年配の方の中にはトイレ内にチリ箱を置いてそこに捨てる方もいらっしゃいます。
昔のチリ紙は詰まりやすかったのでしょうね。

トイレットペーパーじゃないけど、長ーくなったのでこの辺で!
また、「宮古口見聞録"」でお目にかかる機会があることを祈りつつ、「あとでねー!」


【関連記事】
「謎の校則 “長ズボン禁止”って?!」
「宮古口見聞録"~みゃーくふつけんぶんlog」(1)

【ライタープロフィール】
川上 良絵~かわかみ よしえ~
神奈川県出身。ふとしたキッカケで宮古島に移住し15年目。
介護のお仕事をしつつ、書店や小学校などで、『おはなし会』をしています。
絵本や宮古民話の読み聞かせの他、紙芝居や切り紙、ミャークフツクイズなど盛りだくさんな『おはなし会』です。
参加費無料です。ぜひせび、遊びに来てくださーい!

『おはなし会』スケジュール ※どちらの店舗でも、およそ30分ほど。
◆TSUTAYA宮古島店
  毎月第4日曜日 午後4時から
◆ゲオ宮古店
  毎月第1日曜日 午前11時から




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。